ゆずこ: 2005年12月アーカイブ
あれれ。6-10、当たっちゃった~(笑)。と言っても200円しか買ってないので払い戻しは1500円也。自分予想の方でも馬連しか買ってなかったので、当然そちらははずれ。そのはずれ分にしたってやっぱりちょこっと買っただけなので、全体でわずかにプラス~。わはは。ちっちゃい幸せ。
しかしディープインパクト・・・無敗の四冠ならず。さすがに差し足はすごかったけど、ハーツクライにはわずかに届かず。惜しかった。でもまぁあんまり勝ち続けるのもイヤミなんで、ここで負けとくのもアリなんじゃないですか?まだ3歳だし先々の楽しみもたくさんあるってもんですよ。


迷っていた撮影用の照明、結局買っちゃいました。
同日にmomoko CCS 05AWが届いたので、テストがてらちょこっと撮ってみました。
構図がどうとかセンスがどうとかって問題はさておき・・・(その辺りはこれからの課題)、照明の面ではかなり良くなった気がします。真上からRIFAで照らして、あとはときどき補助的に白ボール紙をレフ板代わりに使ってるだけです。今までインテリア照明で試行錯誤してたときに比べるとすごく楽になりました。
ただ、設置がちょっとだけ煩雑。いや、組み立て手順はすごく簡単なんですよ。でも、数枚写真を撮るためにその都度組み立てるのはちょっと面倒だな、と。まぁ、『今日は写真を撮るぞ!』という強い意気込みをもってすれば何てことないですけど、日常的に気が向いたからちょっと写真でも撮るか、なんて気軽な気持ちでは手が出にくいかも。何にしても組み立てたのを出しっぱなしにしとけるほど部屋が広くないので、 分解して畳んで収納しとかざるを得ないですけどね。
サイズ的には、とりあえずこのサイズのものの写真を撮るにはRIFA 40x40で十分っぽいです。SDとか、これより大きいサイズになるとどうなるかはまた試してみないと。
買ったからには、勉強がてらいっぱい使お~。
新しいmomokoさんに関しては、大満足です。美人さんだ~。最後に買ったセキグチの『仔犬と一緒』では個人的にどうもあの顔色にもお顔(造形・アイプリとも)にも馴染めず、もうmomokoは買わないかもと思ってたんですが、PetWorks版の05AWはやはり買ってよかったです。微妙な髪の色もキレイです。
でもやっぱり、これを見ちゃうともうセキグチmomokoは買わないかも・・・『仔犬と一緒』のときのショックが大きすぎて、今はもうあまり食指が動かないんですよ。発売前の情報がイメージイラストしかないのも不親切だし・・・。



来年はもっとビジネスパーソンにならねば、ということで、まずはスタイルから。カバーは黒でびしっと決めることにしました。大きさは今年使っていた手帳とほぼ同じなんですが、厚みが倍近くあってずっしり。(メモパッドも一緒にカバーに挟んであるからと言うのもあるんですけどね。)この厚さと重みも、なんだかやる気あふれる雰囲気を醸し出していて大満足です。
ポケットがいっぱいついたカバーには、来年の会社の営業カレンダーや地下鉄路線図などなど、もりもり挟み込めます。便利~!手帳の中身の各ページのレイアウトも、シンプルな中にちょっと可愛い雰囲気もあって、書くところもいっぱいあって気に入りました。
書き込むべき来年の予定もメモもまだそんなにはないけれど、もうさっさと手帳だけ取り替えてしまいました。早く手帳を使いまくりたいぞ~。

写真撮影用の照明が欲しい・・・。
ショップ用の商品写真を撮るようになって、モノ撮りの難しさを実感しています。自然光で撮ればキレイはキレイなんですが、部屋の窓から得られる光では不十分なことが多く、変な影が出たりのっぺりした印象になったり。レフ板を使ったり白い紙を敷いたり、普通の照明(電気スタンドみたいなインテリア照明)を使ってみたりといろいろ試行錯誤してみてはいますが、どうも満足いく出来にはなりません。
腕の問題があるので照明を買ったからといって劇的によくなるものでもないとは思うんですが、でももし本当に良くなるなら使ってみたいのです。でもね、撮影用の照明ってやっぱりそれなりにお値段が張るのですよね・・・。
気になっているのは、写真電気工業のRIFAという商品。40×40のサイズで、アームやスタンドをつけて34,800円。これを買って劇的によくなるなら欲しいなぁ・・・でもちょっとお試し、という気分で買うには高いしなぁ・・・。迷い中です。

Liebchenは、アメリカの作家さんが個人的に製作販売されている、フルスクラッチのキャスト製球体間接人形。私にとって、結構気になる存在ながらもツボにはまるというほどでもなく、まだ食指が動くというとこまでは行ってません・・・。胴の分割ラインの形状と位置が好みでないのと、お顔もリアル系(というかちょっとお雛様みたい?)なのでちょっと私の好みとはズレる感じですが、でもボディラインとかは好みだしポージング能力もすごいようなんで、チャンスがあれば実際に触ってみたいところ。衣装つきの子のアウトフィットも可愛いしなぁ・・・。
しかし、仮に手に入れたとしてもウチに既にいるドールのラインナップの中では激しく浮きそうな気がするんですが。でもねぇ、やっぱり気になるんだよー・・・。なんというかもうズバっとツボ突きまくり!だったら迷わず買うんだろうけど、ちょい微妙だから困るなぁ。それに写真のとおりきちんと一体一体ボディの陰影まで含めて塗装されているとすると、届いてちょっと気になるところがあったからといって気軽にメイク変えたりカスタマイズするのにも気が引けるし。うーん。
で、それをようやく今日使ってみたんですが、やっぱりこっちのほうが使いやすい気がします。反応敏感、表示も詳細。これ使って家でチューニングしてからレッスンに行ったら、教室で先生のチューナと合わせてみても大してズレてませんでした。今まではズレズレだったのに・・・。もっと早く買っておけばよかったなぁ。
前のチューナはメトロノームの機能もついてるので、それはそれで使おうとは思いますが・・・。

で、先週は一度もカレーを食べてなかったのでついに辛抱たまらず今日は会社の近くのインド料理店のランチ食べてきました。チキンとキーマのハーフ&ハーフ。このお店のカレーはどれもさっぱりしていて非常にお気に入りです。ここのカレーを食べ続けていると、日本風のとろーりカレーはちょっとしつこく感じられてしまうほど。美味です。
よし、これでカレー分の補給完了。はー、落ち着いた~。

