カレンダー

« 2007年1月12345678910111213141516171819202122232425262728293031

W-ZERO3の最近のブログ記事

風邪が治ってきたかと思ったら、今度は胃ですよ。
おととい出社してしばらくするとどうしようもない吐き気に見舞われてトイレとデスクを行ったりきたり。
デスクに戻っても気持ちが悪くて作業するどころじゃありません。
仕事にならないので、結局昼で早退して病院に寄って帰宅。(胃炎らしいです。胃腸風邪か?)
おかげで昨日も誕生日だというのに、引き続き欠勤して一日中家で寝てました。
(二日間、口にしたのはお粥だけ。こんな誕生日嫌だ。とほほ。)
なんだか最近の私の体ってば・・・かもされてる?かもされまくってる?こんな感じのウイルスに。
ライノウイルスっぽいもの from もやしもん
(やっぱりなんかちょっと違うなぁ・・・シンプルなキャラって似せるの難しい)

今日は今日とて朝はパン粥、昼はうどん、夜はきしめん。
何が食べたいかより、消化にいいことばかりを主眼においたチョイスです。
私にとって食べることは人生最大の楽しみの1つなので、それが奪われると辛くて仕方がないです。
早く普通のご飯食べたいよー。
カレー食べたい、カレー・・・。ううぅ。

そんなこんなで・・・ウィルコムストアでのW-ZERO3[es]の事前予約、すっかり忘れてましたよ!
マイミクからもらったメッセージで思い出して、慌ててサイトにアクセスした頃にはSIMなし版は既に予約受付終了してたさ。ちくしょぉ。買う気満々だったのに。
でも、いつの間にか出てたW-SIM対応の音声通話端末nico.を見たら、2台持つなら現状のW-ZERO3とnico.って組み合わせも悪くないかなと思わないでもないです。何しろnico.めっちゃ可愛いし。画面のサイズや無線LAN内蔵してることなどを考えると、現状のZERO3もわりと気に入ってるし。あとはZERO3のファームアップデートでデータ通信中の着信を可能にしてくれれば・・・ねぇ。
というわけでW-ZERO3[es]は流通が安定するまで様子見することにします。よく考えたら、既にW-ZERO3を持ってる身で焦って2台目のWindows Mobile端末買っても仕方ないしねぇ。
それまで、ショップで[es]とnico.のモックや実機を見てゆっくり考えることにしようっと。

W-ZERO3[es]

| | コメント(4) | トラックバック(0)

だー!欲しいよ!

【プレスリリース】W-ZERO3[es] を開発・発売

小型軽量化!白い端末!うわーん。
W-ZERO3で電話なんてしないよ!と思っていたけど、こういう形状なら電話もできそうだ。
物欲ボルテージ上昇中です。
・・・買っちゃう?むむー。

W-ZERO3用のまもるくんが届きました。一番欲しかった白(シールを貼るにせよペイントするにせよ、白ならいろいろ遊べそうなので)が注文時に売り切れていたので、今回は第2候補だったオレンジにしました。これでバッグの中にいつでも気軽にぽいっと放り込んでおけそうです。今までは表面に傷がつくのを心配していつも保護用の小さいクッションケースに入れていたので、取り出したりしまったりするのがちょっと面倒だったのですよ。まもるくんのおかげで、いつでも思いついたときにさっと使えるようになりそう。
しかし難点が1つ。まもるくんを装着したら、スタイラスが若干取り出しづらくなりました・・・ふちに微妙に引っかかるのです。私の取り付け方がおかしいのかな?すごく使いづらいというほどではないんですが、ちょっとだけ気になる・・・。
ともあれ、便利にはなりました。あとハードの改善という観点では、スタイラスを失くさないようにストラップでもつけようかと画策中。先日ベッドでいじっていてそのまま寝てしまい、起きたらスタイラスが見当たらず(結局壁とベッドの隙間に落ちてた・・・)おかげで数日間NintendoDSのタッチペンを共有する羽目になったので、スタイラス紛失対策は非常に重要だと実感した次第なのです。とりあえずピンバイスでスタイラス上部に穴をあけてみようかな。

W-ZERO3用のソフトを作りたい気がしてきました。
というより、探しているようなソフトが見つからないので、必要に迫られて「ないなら作るしかないか・・・」という気分なのです。が・・・私には敷居が高そうで逡巡中。だって根本問題として、言語知らないんだもん。致命的です。(ちなみに言語に関しては、VB(ASPのみ)とPHPとPerlをほんの少しかじった程度の知識しかありませんよ。これでも一応SEなんですが。)

お勉強がてらとりあえず無料のツールで手軽に始めるなら、Microsoftのサイトから入手できるeMbedded Visual Toolsという開発キットか、Javaということになると思うんですが(調べ中なのでまだよく分かってない)、C++もJavaもまったく経験ありません。さてゼロから始めるとして、とっつきのいのはどちらだろう。作りたいソフトにもよるのかな?まぁ無料なので、どちらも環境を用意してみてから考えればいいのかもしれないけど。

作りたいソフト自体はそうややこしい仕様のものじゃありません。簡単に言ってしまえば、女性特有の体調管理ツールです。月経周期の記録と予測が主機能で、あとはちょっとしたメモが書き込めればいいかな、ぐらい。欲を言えばスケジュール管理ツールと一体化したものがいいんだけど、自分で作るとなるとそれはすごく難しそうなので、とりあえずそこまでは望まないことにします。

まずは手始めにeMbedded Visual Toolsを入手してみるかなぁ・・・道のりは果てしなく遠そうだけど、もし何か前進できればまた日記に書きます。

参考にしたサイト:
ソフト開発について from W-ZERO3 Wiki

昨日のエントリーで、もっとW-ZERO3の女性ユーザが増えればいいのにという内容を書いたのですが、でも今のW-ZERO3そのままで女性に受けるかと言うと疑問です。
で、「こんなZERO3だったら女性ユーザが増えるのでは?」というのを勝手に考えてみました。ていうか、端的に言ってしまえば私自身の「こんなの欲しいな」な妄想なんですけども。なので、「それもうW-ZERO3ちゃうやん!」「実現不可能」なものも多々あると思いますが、ま、ご愛敬ということで。妄想ですから。

W-ZERO3が届いて1週間ぐらい経ったわけですが、まだバリバリ使うというほどは使ってません。スケジュール管理やらPCとのデータの同期やら、大よそPDAらしいと思われる目的で使うつもりが元々あんまりないので、数多のヘビーユーザーの皆さんのようには今後も使わないっちゃ使わないんですけどね。まぁ今のところ、Webがどんな風に表示されるか試してみたりいろいろ設定変更を試してみたりと、暇なときにいじって遊でる程度です。最近電車の中ではDSのどうぶつの森をやってて忙しい(笑)ので、今のところ通勤時間中もあまり触れてないですし。

で、Webに関してですが、モバイルIEには早速見切りをつけました。PDAのブラウザに多くを求めるのは間違ってるのかもしれませんが、でもCSSの解釈がどうにも中途半端というかやっつけ仕事と言うか、とにかく表示がボロボロで快適なWeb閲覧からは程遠かったので、早々とOpera Mobileを入れることにしました。無線LANでネットにつないでダウンロードサイトからW-ZERO3に直接CABファイルをダウンロード。保存し終わったらそのCABファイルをタップするだけでインストール開始。アプリ初インストールでしたが、簡単です。PCにアプリ入れるのと変わらない。早速Opearを起動してWebを見てみると・・・おぉ、快適。レイアウト崩れのストレスなくWebブラウズできます。ほくほく。

ところで。
ふと思ったんですが、W-ZERO3の女性ユーザってどれくらいいるんでしょう。

W-ZERO3

| | コメント(2) | トラックバック(0)
モバイル用&出先でのちょっとした調べもの用にウィルコムのフルブラウザ搭載PHS(通称「京ぽん」)を持っていたんですが、端末自体の使い勝手がもうひとつだったのと、携帯電話とPHSとで電話を二つ持ち歩く煩わしさから結局PHSの方はしばしば家に放置される状況でした。(下手すれば充電すらせず電池切れでその辺に転がっていた・・・)ノートPCに繋いで使うにしても、そもそもPCを出して起動して・・・とかいうのがメンドクサイ。PHS単体でweb閲覧等に使うには、機能を切り替えたりする都度いちいち動作がもたつく端末の仕様が気になるし、当たり前だけど画面は小さいし、I/Fも私の好みではなかったし・・・と、いろいろな点で満足行かず、例えば時刻表検索みたいなメジャーな用途だと結局は「もう携帯で携帯用コンテンツ見たほうが早い!」という感じだったのですよ。
でもだからといって使わないPHSの月額基本料金を続けるのももったいないし、一方で やはりネット接続料金が月額固定という点でウィルコムにも魅力を感じるしで、どーしたもんかと考えておりました。で・・・出した結論がW-ZERO3(通称ザウぽん・・・らしい)です。どうせ今までも音声通話には使ってないので、そっちの機能性は大幅に低下しても問題なし。京ぽんより断然画面大きいし、Web以外にもWordやExcelファイルの閲覧だってできるし、気が向けば音楽や動画を楽しむことも出来る。携帯とPHSとで電話を2個持ち歩くと思うとなんだか無駄な気がするけれど、携帯電話とPDAを持ち歩くのなら、嵩が増えても納得できる気がします。
というわけで、たまたまウィルコムのオンラインショップに在庫があったので機種変更しちゃいました。まだ大して触ってないんですが、でも面白いです。なんだか、初めてパソコンを手にしたときのようなわくわく感をひさしぶりに味わっています。
とりあえず、ブラウザの使い勝手が悪いのでOpera Mobileを入れてみるつもり。後はグラフィック系のツールがあれば入れてみようと思います。それから、ケースと液晶の保護シートを買わなきゃ。

ついでに、下の写真はW-ZERO3の内蔵カメラで撮ったもの。ズームもオートフォーカスもないので今ひとつ。シャープ製の端末なのになぁ・・・残念。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちW-ZERO3カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはviolinです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

MovableType(MT) 4 テンプレート 無料(フリー)
Powered by Movable Type 4.0