ゆずこ: 2004年10月アーカイブ
久々に競馬観戦しました・・・テレビでだけど。
結果、13-4。
1・2位とも外国人騎手で藤沢調教師、そしてどちらもサンデーサイレンスの仔です。
(と言っても出走表の17頭中7頭がサンデーサイレンスの仔ですが)
ゼンノロブロイの差し足、よかったですねぇ。
軽やかに追い上げてきた感じがしました。
久々にG1のファンファーレを耳にしましたが、血が騒ぎました(笑)。
最近じゃじゃ馬グルーミン★UP! の文庫版を読んでたりもするので、尚更というか。
また真剣に(?)競馬見始めようかなぁ・・・。
小学館 (2003/12)
売り上げランキング: 107,438
通常2~3日以内に発送




まず始めに。
このエントリーは海外のSDファンのフォーラムに書き込まれた内容を元にしています。
元記事の投稿者は当該雑誌の編集者らしいのですが・・・真偽のほどはご自身でご判断を。
(まぁ、よく知られた出版社のドメイン配下で画像が公開されてるので、まったく根も葉もない話ではないとは思うんですが)
少なくともボークスのサイトでオフィシャルに公開されている情報ではありませんので、その点ご了承いただいた上でお読みください。
以上で前提終わり。
--------------------
海外のドール雑誌「Haute Doll」が2005年1月号でスーパードルフィー特集を組むらしいです。
で、その表紙イメージがこちら。(500KBぐらいある大きい画像です)
http://www.barbiebazaar.com/hautedoll/untitled/cover.jpg
投稿によると、表紙の子たちはなんと「ドルパ12と『Haute Doll』の誌上で販売される新作SD」ということですよ。
左側は見ての通り南条勲(ドルパ11分とは付属のOFとメイクが違う新バージョン)、右側は・・・「Jun Tachibana」、橘四郎の妹(!)で「東京少年物語」の新キャラクターだそうです。
本当かどうか知りませんが、本当だという前提で感想を述べるならば・・・
・南条くん、もう再販ですか。この調子で他の東京少年もまたバージョン違いが出るのかな?
・ていうか4人目の東京少年はいつ登場なんでしょう?
・Jun、確かに四郎の面影があるかなぁ。
・南条くん2ndはかっこいいしJunも可愛いけど、私は今回スルーできそうな気がする。
・ところで、新作南条くんもいいけど、アフター予約分の南条くんはドルパ12までに全部できるんでしょうか。
とりあえず特集記事見たいので、「Haute Doll」の1月号はぜひ買いたいです。
つい昨日も「まだ来ない」とか書いていたSDC楓ですが、とうとう来たようです。
今日、地元のボークスから連絡がありました。
ちゃんと10月中に間に合ったなんて、えらいぞ。
(いや、当たり前といえば当たり前なんですが、今までが今までだっただけに・・・)
次の週末に取りに行ってきます。
他にも用事があったことだし、いいタイミングです。
わくわく。
何度乗っても、新幹線(しかものぞみ、もちろん指定席)は嬉しいです。
快適快適。
出張の目的はセミナー受講。
SEOとSEMについて朝10時から夕方18時までみっちりと。
ちいさなオンライショップを開いている関係で個人的にセミナー案内が来てたんですが、興味があったので会社の経費でGo!(笑)
会社様々ですな。

楓、まだ届きませんねぇ。
ドルパ分の南條くんは明日から発送らしいです。
ん?ドルパ分のアナイスと楓は?どうなってるのかな?
まー・・・まずは南條くんまとめて製造なんでしょうか。
そりゃ複数種類同時進行より、同じ人形ばっかりまとめて作った方が作業も早いんでしょうね。
そういえば、「もうすぐ楓を発送するよ」メールが届いていた海外の方々のところにも、あれ以来「発送したよ」メールは一向に届かないようです。
もちろん、楓自体も届いてないみたいです。
例によって何かの手違いだったのかもしれませんね。
メールひとつで国内ばかりか海外顧客の心まで惑わせる今日この頃の某社。
さすが(?)世界進出というかなんと言うか。
まぁ、とりあえず楓が届くのをまったりと待ちましょう。
個人的には、多少ゆっくりでもいいので丁寧に作ってくれるといいなぁ・・・。
食前酒(白ワインをお猪口に一杯)
ねぎとろ丼
小鉢2品(温泉卵・里芋のフライ)
赤だし
お漬物
ほんの一口とは言え、平日の昼間からお酒を口にすると、なんだか悪いことをしているような気分になれます(笑)。

かつ丼
りんごうさぎ
みかん
インスタントのお吸い物
遅く帰宅して、残っていた夕食の一口とんかつに非常に心を引かれたんですが、時間が時間だったためぐっと我慢。
でもとんかつへの未練は断ち切れず、解決策として今日のお弁当として持ってきました(笑)。

チキン唐揚げねぎソース
たこ焼き
肉じゃが
野菜のみそ炒め?
ひじき干し海老サラダ
しぐれあさり
しば漬け
明太子ふりかけ
ご飯
あとは、家から持ってきた即席お吸い物(業務用)

とりあえず、今日のお昼はVIE DE FRANCEのパン。
イングリッシュマフィンのサンドイッチ(ボロミアソーセージと卵とトマト)、じゃこサラダ(バジリコドレッシング)、ブルーベリーヨーグルト。
栄養バランス的には悪くないかな。
でもヨーグルトがちょっと多すぎた・・・もっと小さいのにすればよかった(^_^;

通販でお願いしていた、制服・・・アンミラ風です。
やっぱり制服といえばアンミラは外せません(笑)。
はー、やっぱ可愛いなぁ。
(しかしこのアングル、実際以上に木蓮の頭が大きく見える・・・ちょっと失敗)

個人的に、風邪にはカレー、特にインドカレーがいいと思います。
ということで、今日のお昼はカレー。
3種類から選べるカリー・ターメリックライス・サラダで750円。
私が選んだのはレッドチキンカリー。(ちなみに他の選択肢は野菜と日替わり(今日は海老))
ここのカリーはくせのないさっぱりした味です。
ランチを食べ終わったらつまってた鼻が通るようになってました。
早速のカレー効果?

ちなみに、他のランチは
・唐揚げランチ
・コロッケランチ
・牡蠣フライランチ
・・・あともう一種類あった気がするけど、忘れました。

最近テレビでCMしてるDELLのInspiron 700m、ちょっと欲しい気がする。
DVD内蔵だし、DELLにしてはスリムでスタイリッシュ。
でもB5サイズで重さ1.7kgかぁ・・・やっぱ重いなぁ。むむむぅ。
とりあえず今、私物のノートPC持ってないんですよ。
会社から貸与されてるLet's Noteがあるから、ノート要らないっちゃ要らないんですけどね。
でも、やっぱりノートは私物のも欲しい機がするなぁ。
明確な使用目的があるわけでもないので、ただの物欲ではあるんですけど。
(まーモバイルでショップの関連のメール処理とか会計とか在庫管理とかしたいなぁという漠然とした目的はあるんですが、しかしそれらとてどうしてもモバイルでしなければならないというほどのものでもないしねぇ)
まぁ、とりあえず今度大須に行ったらちょっと現物見てこようかと思います。
これまでのDELLのPC見てる限りでは、現物見ると熱が冷めることも多いので(笑)。
毎度毎度の「これで最後」というコトバも空しく感じられる今日この頃ですが、今度こそお人形の増殖は打ち止めの方向で。
といっても、夏のドルパでSDC楓を予約してるので、これで近日中に1体は確実に増えるんですが。
(どうも、ボークスの英語サイトから9月に楓を注文した海外の方のところには、「間もなく発送します」というメールが既に届いてるらしいです。
ということで、まぁいずれにしてもウチにも遠からず届くんでしょう。
先にドルパ会場で予約した私たちの分よりアフターイベントの海外の分の方が先に届くってのは、正直あまり気分良くないですけども・・・)
一応、楓の次の1体で今度こそ打ち止めのつもりです。
次は・・・なんと男の子ですよ。
うははー。
男の子ドールには手を出すまいと思ってたんですがねー。
そのお人形、実は2~3ヶ月前から薄ぼんやりと入手を検討してたんですよ。
でもその子、あまり見かけないヘッドとボディの組み合わせになるので、どんな感じになるのか不安でなかなか現実的なアクションには踏み切れずにいたんです。
でも先日S女史が相談に乗ってくれて、しかも自分のところのお人形でシミュレーション写真まで撮って見せてくれたので(感謝!)、お迎えの方向で一気に気持ちが走り始めました。
あとは私自身が男の子顔のメイクができるかどうかの不安だけが残るけど、まぁなるようになるかな。うん。
早ければ今月中とか来月とか、それぐらいのレベルで手に入れる予定です。
たーのーしーみー!むはーっ。
ショップの方でお金の出入りがあるので、帳簿をつけなきゃなぁと思いはじめました。
まー、会計のお勉強も兼ねて。
で、帳簿ソフトってどんなのがいいんでしょうねぇ。
弥生会計なんかよく使われてるみたいなんですが、kakaku.comの評価を見るとあまりよろしくない・・・。
でも税理士さんから支持されてるようだし、信頼性は高いのかなぁ。
一方でやたら評価の良い会計王とか、どうなんでしょか。
うーん。
とりあえず評価版ダウンロードして試してみようかなぁ。
ケーブルを敷きながら1階から2階へ。
まさに敷設。
以前、落雷があったときに家中のネットワーク機器が不調になり、おかげでモデムもルータも交換する羽目に陥ったことがありました。
そのとき、2階まで引いてあったLANケーブルも一緒におかしくなってしまい(断線かな)、でも30メートル近くものケーブルを引きなおすのが面倒で、結局自室のメインマシンも無線で繋ぐことにしたんです。
ということで、プラネックスのGW-US54Gを買ってきて数ヶ月使っていたんですが、どうも通信速度が出ない。時々つながらない。
同じ室内でノートPCを無線LANでつなげると特にストレスなく使えるので、電波が弱いということでもなさそう。
PCラックがスチール製のものなので電波を妨害してしまっているのかなぁ・・・。
で。
昨日も全然インターネットにつながらない状態になり、とうとう我慢ができなくなったので、今日はケーブルを買ってきて1階のルータから2階まで引きなおしました。
これでようやくストレスから開放されました。
ふー。
しかし近所の家電量販店には30mともなるとブルーのものしかなく、白い壁+フローリングの内装から完全に浮いてます・・・これまでは白いケーブルだったから、壁の色に溶け込んであまり目につかなかったんだけど。
ケーブルを変えたことに母親あたりが気がついたら、ちょっと嫌な顔をされるかもなぁ(苦笑)。